札幌市東区の整骨、鍼灸|整骨、鍼灸なら黎明総合院

初めての方へ
-

•日常生活やスポーツで挫いたり、捻ったり、打ったりして急に痛みが出たとき
•日常生活やスポーツで同じ動作の繰り返しや間違った動作によって、痛みが出たとき
•骨折・脱臼・打撲・捻挫・挫傷の場合、治療できます。
(但し、骨折・脱臼は初回応急処置の後、継続して治療するには医師の同意が必要です)
-

各種健康保険
労災・生活保護
自動車損害賠償保険(交通事故)など取扱い致します。
-

電話予約を頂ければ、当院に来院した後、診察および治療に入らせていただきます。
鍼灸 流派の流れ
-
【鍼灸】は中国が発祥の地であることは患者様もご存知のことと思います。
日本に伝わった鍼は千五百年程前です。その後、独特の進化を遂げ江戸時代に技術的な革命がおこりました。
それは【鍼管(しんかん)】の登場です。鍼管とは、読んで字のごとく【鍼】の【管(くだ)】です。
つまり鍼をその管の中に入れ皮膚の中に入れていくという技法です。
細い鍼でも皮膚に入れやすくなり、日本の鍼は徐々に細くなっていきました。この時点で【中国式】と【日本式】に流派が生まれたのです。 中国鍼は【太くて長い】のが特徴です。それから長い時を経て様々な流派が誕生しました。現在大きく分けて古典派と科学派に分かれ、古典派は経絡治療・中医学・脈診流長野式などに枝分かれし、また科学派は良導絡治療・トリガーポイント治療や筋骨系の西洋学的派等に色々と進化したのです。
そして今から三十二年前に長きに渡った研究の結果、新鍼法 黎明流脊椎鍼療法も確立され画期的な効果を上げながら現在に至っております。
新鍼法 黎明流 始祖 高橋 則夫
料金について
-

◆初診料
1割 230円~
3割 910円~
○治療内容
電気治療(干渉波療法)(15分)
マッサージ・指圧(15~20分)
患者様の状態によっては、他の電気療法や、牽引療法も併用する場合があります。
◆2回目以降治療代金
1割 300円~
3割 650円~
-

◆初診料
1,000円
マッサージ(30分)全身 2,500円
マッサージ(60分)全身 4,500円
※マッサージや電気療法(干渉波療法、超音波、低周波治療等)、さらには牽引療法及び温熱療法等を症状によって使い分けます。
-

◆初診
(1割負担)4,000円
(2割負担)6,000円
(3割負担)8,000円
◆2回目以降 1部位
(1割負担)1,000円から
(3割負担)2,000円から
◆2回目以降 2部位以上
(1割負担)2,000円から
(3割負担)3,000円から
当院では電気療法、運動療法、手技療法・鍼灸治療、テーピング等患者様の症状や状態を考慮し、最適な治療法を組み立てます。
尚、急患・新患は随時受け付けしておりますのでお気軽にお電話下さい。
また、往診もしておりますのでお気軽にご相談下さい。
札幌市内であればどこでもお伺いします。
-

◆初診
(1割負担)4,000円
(2割負担)6,000円
(3割負担)8,000円
※マッサージや電気療法(干渉波療法・超音波・低周波・牽引療法)等、病状によって使い分けます。
◆2回目以降
(1割負担)310円
(2割負担)630円
(3割負担)950円
黎明総合院
-
◆住所
札幌市東区北35条東15丁目
1-17オーシャンビル1F
-
◆TEL&FAX
011-704-7171
-
◆診療日及び診療時間
月~土 午前 9:00~12:00
午後 1:00~7:00
日曜 午後 3:00~7:00(要予約)
祝日 午後 1:00~7:00
(交通事故治療は午後10時まで)
-
◆アクセス
地下鉄東豊線「新道東駅」1番出口左横
(駐車場5台分完備)
メニュー一覧