排便は毎日あれば理想ですが、なくても異常と言うものではありません。便が硬くてスムーズに出なかったり、腹痛や不快感がある状態を「便秘」と呼んでいます。
便秘の種類の中で、最も一般的なタイプが機能性便秘です。
この機能性便秘は、栄養バランスに偏りのある食事や運動不足などの生活習慣の乱れ、ストレス等が原因となり腸の働きが弱くなった際に起こります。
このタイプの機能性便秘は、さらにいくつかのタイプに分類されます。
❶ 弛緩性便秘は、大腸の緊張が緩んで蠕動(ぜんどう)運動が弱くなり、便がうまく運ばれていかない為に起こります。便が硬く、ガスも溜まりやすくなることで、腹部に強い張りを感じてしまうのが特徴です。
❷ 痙攣性便秘は、ストレスにより自律神経が乱れ、大腸の蠕動運動が強すぎて収縮した腸管がくびれたりして、便の通りが妨げられる為に起こります。
また、排出される便はコロコロした硬い塊のような形状で量が少ないため、残便感を感じやすくなる傾向がみられます。
❸
直腸性便秘は、大腸の便を押し出す働きの問題ではなく、直腸の感受性の低下による便秘です。
通常なら直腸に便が届くと起る便意が、我慢することを繰り返すうちに起こらなくなるのが原因として考えられます。
前述以外にも便秘の原因となるものに、「過敏性腸症候群」や消化器官にある「ポリープ」や「大腸炎」等の疾患により内臓機能が低下したことが原因となる器質性便秘というものがあります。
その原因の疾患のひとつに、大腸がんがあります。この大腸がんは便秘と下痢の繰り返しの他、血便や残便感などの症状が現れますが、初期には自覚症状がないので、早期発見の為には定期的な検診を受けることが肝要と思います。
市販の便秘薬で、多くを占めているのが刺激性下剤です。これは弛緩性便秘には効果がみられますが痙攣性便秘の方が用いると、ひどい腹痛を起こすことがあります。また、連用すると薬の効きが悪くなって薬の量が増えてしまい悪循環に陥るので、薬に頼りすぎるのは禁物なのです。
便秘に対する東洋医学的(漢方)鍼灸治療は機能性便秘が対象となります。東洋医学では便秘は
「気逆」「気虚」「瘀血(おけつ
)」「血虚」「水滞」など、【気・血・水】の様々な
バランスの
乱れから起こると考えられています。その【
気・血・水】が人の身体の体内を循環することによって生命活動を維持している為、正常に働けるように調整を行わなければなりません。
女性の場合は
ホルモン分泌の
変動も血流に影響し、骨盤内や腸壁に血液が「うっ滞」すると便秘が起りやすくもなります。
「
新鍼法黎明流」
黎明総合院の
便秘の
治療法は、手足に数本の針を打つことで(もちろん針は痛くありません)画期的効果をもたらし、
あっという間に改善します。
便秘で悩み苦しまれている方は、是非、この機会にお電話でご予約の上、ご来院ください。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
黎明(レイメイ)総合院(鍼灸・接骨・整骨)
http://reimeisougouin.sakura.ne.jp/
住所:〒007-0835
北海道札幌市東区北三十五条東15-1-17 オーシャンビル1F(新道東駅1番出口左横)
各種クレジットカード・銀聯・PayPay取扱い
TEL:011-704-7171
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇